いなべ梅林公園 - 2017.03.26 Sun
いかんいかん、ここんとこ山登りから遠ざかってるんでブログを更新し忘れてましたがな
先週末(3月19日)に訪れた いなべ梅林公園 の梅の花が実に見事だったんでご紹介しときますね~

大垣市上石津からも距離的に近い場所にあるので 烏帽子岳(標高865m) も間近に見えるんだね~

この日は霞んでたけど行楽日和だったんで駐車場はほぼ満車だったか

こちらは梅畑
敷地が結構広いのよ


今年の梅まつりは3月26日までみたい
今現在の開花状況はコチラ
いなべ梅林公園

先週末(3月19日)に訪れた いなべ梅林公園 の梅の花が実に見事だったんでご紹介しときますね~


大垣市上石津からも距離的に近い場所にあるので 烏帽子岳(標高865m) も間近に見えるんだね~


この日は霞んでたけど行楽日和だったんで駐車場はほぼ満車だったか


こちらは梅畑




今年の梅まつりは3月26日までみたい

今現在の開花状況はコチラ

いなべ梅林公園
● COMMENT ●
綺麗です
SINAさんへ
年度末の慌ただしさを言い訳にして返事が遅くなってしまいゴメンなさ~い
ところで、こんなに見事で広大な梅林公園が近くにあるなんて全く知らずにいたことはSIVAさんも私らも同じでしたねぇ
この公園の梅まつりは3月26日(日)で終了しましたが、終了後に公園を訪れた山友さんが、ご自身のブログにまだまだ綺麗な梅林の写真をアップされてましたんで、今年に限って?は入園料が無料になってから見に行くのが正解だったかも知れませんね
お~っ、白い梅の花林って、やはり商売用のものなんですね
SIVAさんも、来年以降のこの時期に鈴鹿の山にお越しになったなら、こちらの梅林公園にも一度見に行ったってください

ところで、こんなに見事で広大な梅林公園が近くにあるなんて全く知らずにいたことはSIVAさんも私らも同じでしたねぇ

この公園の梅まつりは3月26日(日)で終了しましたが、終了後に公園を訪れた山友さんが、ご自身のブログにまだまだ綺麗な梅林の写真をアップされてましたんで、今年に限って?は入園料が無料になってから見に行くのが正解だったかも知れませんね

お~っ、白い梅の花林って、やはり商売用のものなんですね

SIVAさんも、来年以降のこの時期に鈴鹿の山にお越しになったなら、こちらの梅林公園にも一度見に行ったってください

トラックバック
https://nashimaru007.blog.fc2.com/tb.php/408-d7115847
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
梅酒で一杯やりたくなったんじゃないですか?(笑)
こんなに立派なら、鈴鹿に行ってた頃に見ておけば良かったと
少し後悔しています。
こちらにも梅林はたくさんあるんですが
商売用(福井梅)なので白い花しか見れないのです。(^_^;